Snow LeopardのXcodeにRubyCocoaのテンプレートをインストール

拙著『RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門』が9月25日に発売されます。無料プレゼント企画を開催中です。ふるってご応募ください。

    • -

この記事の情報は古いです。id:kimurawさんがXcode用のRubyCocoaのテンプレートのインストーラを公開されています。詳しくは『Snow Leopard用のプロジェクトテンプレートを配布開始 - きりかノート 3冊め』を参照してください。以下の手順ではなく、インストーラを使うことをオススメします。(追記:2009/09/24)

はじめに

Mac OS X 10.6(Snow Leopard)のXcode 3.2では、RubyRubyCocoaに関するテンプレートが削除されています。このため、テンプレートをインストールしなければXcode 3.2ではRubyCocoaでアプリケーションを開発することはできません。 *1 (図1)

図1:Xcode 3.2にはRubyRubyCocoaのテンプレートがない
そこで、Xcode 3.2にRubyRubyCocoaのテンプレートを追加する方法を説明します。Xcode 3.2のインストールを行ってから、ここでの説明に従って作業すれば、Snow LeopardでもXcodeを使ってRubyCocoaのアプリケーションを開発できるようになります。(図2)

図2:テンプレートをインストールすればRubyCocoaのアプリケーションを開発できる

テンプレートのインストール

1.以下のURLをウェブブラウザで開き、Xcode用のRubyRubyCocoaのテンプレートをダウンロードします。ここでは、ダウンロードフォルダ(~/Download)にProjectBuilder.tar.gzという名前を付けて保存することを想定します。(図3)
http://rubycocoa.svn.sourceforge.net/viewvc/rubycocoa/trunk/src/template/ProjectBuilder.tar.gz?view=tar

図3:ダウンロードしたProjectBuilder.tar.gzファイル
2.ダウンロードしたファイルを展開します。Finderを使う場合、Finderを操作して先ほどダウンロードしたProjectBuilder.tar.gzをダブルクリックして開きます。すると、ダウンロードフォルダにProjectBuilder.tar.gzが展開され、ProjectBuilderフォルダが作成されます。(図4)

図4:ProjectBuilderフォルダ
テンプレートは、用途に合わせて次のフォルダに分けられています。

フォルダ名 用途
Application 新規プロジェクトの作成
File 新規ファイルの作成
Target ターゲットの追加

3.それぞれのテンプレートを適切なフォルダに配置していきます。ここでは、システムにテンプレートを配置し、すべてのユーザがテンプレートを使えるようにします。
まずは、Applicationフォルダです。このフォルダを「/Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Project\ Templates」フォルダに配置します。ターミナルを起動して、以下のコマンドを実行します。 *2 ターミナルは「アプリケーション/ユーティリティ」フォルダにあります。

ragdoll:~ kouji$ cd ~/Downloads/ProjectBuilder
ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo mkdir -p /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Project\ Templates
ragdoll:ProjectBuilder kouji$ ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo cp -r Application /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Project\ Templates/

4.次にFileフォルダです。上記に続いて、以下のコマンドを実行します。

ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo mkdir -p /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/File\ Templates/Ruby
ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo cp File/* /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/File\ Templates/Ruby/

5.最後はTargetフォルダです。上記に続いて、以下のコマンドを実行します。

ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo mkdir -p /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Target\ Templates/Ruby
ragdoll:ProjectBuilder kouji$ sudo cp -r Target/* /Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Target\ Templates/Ruby/

これでRubyRubyCocoaのテンプレートを適切なフォルダに配置できました。

テンプレートの確認

RubyCocoaのアプリケーション開発に向けた、はやる気持ちを抑えてテンプレートが正しく配置できたことを確認します。Xcode 3.2を起動して、メニューの[ファイル]−[新規プロジェクト…]を選択します。すると、図5のように[User Templates]−[Application]カテゴリにRubyCocoaプロジェクトのテンプレートが表示されます。

図5:RubyCocoaプロジェクトのテンプレート
ここでは[キャンセル]ボタンを押して、メニューの[ファイル]−[新規ファイル…]を選択します。すると、図6のように[User Templates]−[Ruby]カテゴリにRubyファイルのテンプレートが表示されます。

図6:Rubyファイルのテンプレート
ここでは[キャンセル]ボタンを押します。ターゲットの確認は省略します。間違いなくテンプレートがインストールできました。

続きは...

それでは、RubyCocoaのアプリケーションを開発してみましょう。開発するのはRubyCocoa版のHelloWorldともいえるHelloRubyCocoaです。この続きは、拙著『RubyによるMac OS Xアプリケーション開発入門』(サポートページ:http://www.takao7.net/rhcbk/)をお読みください。

    • -

拙著『RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門』が9月25日に発売されます。無料プレゼント企画を開催中です。ふるってご応募ください。

*1:このことに落胆しているだけでは何も変わりません。RubyRubyCocoaのテンプレートがないことはXcode 3.2のパッケージングの不具合だと考え、Apple社に報告しましょう。不具合報告のURLは http://bugreporter.apple.com/ です。不具合対応の優先度はその報告数が大きく影響するようです。(参考URL: http://d.hatena.ne.jp/Psychs/20090828/1251467136 )みなさんの声が届けば、きっとMac OS X 10.5(Leopard)のようにXcodeRubyRubyCocoaのテンプレートがプリインストールされるはずです。

*2:sudoコマンドを実行したときにパスワードの入力を求められることがあります。そのような場合、現在ログインしているユーザのパスワードを入力します。ここでの例であればkoujiユーザのパスワードです。